教習所紹介


駅から近くて便利
JR中田駅から北に150メートルなので徒歩約2分。
さらに駐車場、駐輪場を完備していますので近隣の方も通いやすいです。
土・日曜日にも教習・検定
平日だけでなく土・日も教習や検定を行っています。学校や会社を休まなくても 教習に通えて便利です。※時期により変動あり。


快適教習所ライフ
おやつチケットサービスでお腹が空いても大丈夫。お菓子、カップラーメン、アイスクリーム、ドリンク揃っています。
漫画、雑誌も多数用意していますので待ち時間も充実。
隣にはドラックストアコスモスがあり、徒歩でお買物へ行けて便利です。
技能教習追加料金不要
教習時間が増えてしまっても支払いの心配はありません。 運転に自信がなくて追加料金が心配な方も安心して教習を受けられます。


インストラクターに自信
ベテランのインストラクターが丁寧にお教え致します。また女性インストラクターも在籍しております。
広い場内コースなので、二輪の方も走行しやすいコースです。
入校案内

入校時のお願い
新型コロナウイルス感染症対策の為、入校申込時、渡航歴等に関するアンケート及び検温にご協力をお願い致します。
又、教習所にお越し下さる際お客様ご自身も手洗い、うがい、マスクの着用等の感染防止へのご理解・ご協力をよろしくお願い致します。
入校日
毎日受付しております。 時間はAM8:50~9:20 PM12:30~13:10にお越しください。
受付だけの方は、午後5時頃までのご都合の良い時間にお越しください。
※時期により日曜日が休校日になります。
入校に必要なもの
- 写真(当校で撮影します)※カラーコンタクト、瞳を大きく見せるコンタクトを装着した状態での撮影はできません。
- 住民票1通(本籍地記載)
- 免許証(お持ちの方)
- 本人確認のため、健康保険証、学生証、各高校の教習所入校許可証のいずれかをご持参ください。
- 教習料金 入校時にお支払い下さい。教習ローン、クレジットカードもご利用頂けますのでお気軽にご相談下さい。
ご入校資格
- 普通自動車
- 自動二輪車
- 牽引自動車
年齢 18歳以上(誕生日の3ヶ月前から入校できます)
視力 両目で0.7以上、片目でそれぞれ0.3以上 (眼鏡/コンタクトレンズ可)
識別 赤色・青色・黄色の識別がはっきり出来る方
年齢 大型18歳以上 普通16歳以上(誕生日の1ヶ月前から入校できます)
視力 両目で0.7以上、片目でそれぞれ0.3以上 (眼鏡/コンタクトレンズ可)
識別 赤色・青色・黄色の識別がはっきり出来る方
年齢 18歳以上 (大型・普通免許所持者)
視力 両目で0.8以上、片目でそれぞれ0.5以上、深視力 (眼鏡/コンタクトレンズ可)
識別 赤色・青色・黄色の識別がはっきり出来る方
教習の流れ

入校受付
入校説明・運転適性検査
学科①教程(先行)
- ①教程は毎日実施11:30~12:20
- 学科教習は予約不要。1日に何時限でも受けて頂けます。
- 技能教習は、第1段階は1日2時限まで、第2段階は1日3時限まで(ただし、連続にならない事)受けて頂けます。
- 技能教習と学科教習は並行して受けて頂けます。
技能第一段階(所内)
MT車 15時限 ※2
(自動二輪免許持 13時限)
AT車 12時限
(自動二輪免許持 10時限)
学科第一段階
2~10教程(順不同)
仮免前学科効果測定 ※1
修了検定(技能)
仮免学科試験
- 仮免学科試験に合格後、第2段階の学科教習を受けて頂けます。
- 原付教習・応急救護の予約をお取り下さい。(原付教習の予約は任意です)
- 技能教習と学科教習は並行して受けて頂けます。
技能第二段階(路上)
MT車 19時限 ※2
(自動二輪免許持 19時限)
AT車 19時限
(自動二輪免許持 19時限)
学科第二段階
11~26教程(順不同)
卒検前学科効果測定 ※1
卒業検定(技能)
学科試験
運転免許センターにて受験 ※1
免許交付
※1:自動二輪免許をお持ちの場合は、免除されます。
※2:最短の時限数です。
ご不明な点がございましたら遠慮なくご相談ください。